mkdir `date +%Y%m%d`
で今日の日付のディレクトリを作って、そこにファイルをバックアップするスクリプトを書いていたんだけど、フォルダ名の最後に「/r(スラッシュ アール)」が勝手についてしまって困った。
最初なんでかよく分からずに、右往左往してたんだけどスクリプトをviエディタで最初から作りなおしたら解決した。
windows(秀丸エディタ)でスクリプト書いて、それをサーバーにアップロードしてたのが原因みたい。
改行コードが間違っていたよってこと。
すごく初歩的なことだと思うんだけど、これで1時間も無駄にしちまった。
Tags: centos, シェル, スクリプト, 改行コード
In: Linux, Windows, コンピュータ, サーバー |
Tags: jquery, ページ内リンク, 飛ばない
In: コンピュータ |
某巨大掲示板の書き込み。
なんか心に残った。
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
のちのパチンコである
Tags: 某巨大掲示板
In: 今日耳を通り抜けなかった言の葉 |
In: 携帯から, 日記 |